冬場にクローズしていたキャンプ場も、春の訪れに向け再開の準備が始まりましたね。各アウトドアブランドもそれに合わせるように新作ギヤを揃え始めました。この時期は様々なギヤが生まれる時期ですが、中でも人気のテントはのんびりしてると売れ切れるため、キャンプファンは情報収集と早い決断が必要な時期でもあります。
今回はアウトドアブランドから今春発売される新作テントを紹介します。
2019春 新作テント
今や様々なブランドからたくさんのアウトドアギヤが発売されています。老舗ブランドから名も知れない低価格ギヤブランドまで、飽和する程充実しています。
多くのブランドが春先に向け新作を発表していますが、全ての新作テントを上げるときりがありませんので、今回は主要ブランドと注目ブランドに絞って新作テントを紹介していきます。
Coleman/コールマン 新作テント
Coleman / コールマン
トンネル2ルームハウス/LDX+

リビング入口にひさし構造を備えた大型トンネルテント。コールマンが現在注力しているダークルームテクノロジーにより日光の90%をカットするため、室内の日陰が濃いことが特徴。更にサイドに多数のメッシュウィンドウを備えることで通気や採光の調整が行え、夏場を快適に過ごす工夫が随所にとられたファミリーサイズのテントです。

参考価格:¥109,000
幕サイズ | W660×D330×H200cm |
インナーサイズ | W300×D235×H185cm |
生地 | ポリエステルタフタ |
耐水圧 | 3,000mm(フライ)、2,000mm(フロア) |
収納サイズ | 72×31×26cm |
重量 | 19kg |
(画像出典:Coleman)
snow peak/スノーピーク 新作テント
snow peak / スノーピーク
エントリー2ルーム エルフィールド

高品質が特徴のスノーピークから、ビギナーにも入りやすいエントリーモデルのツールームテントが登場。屈強なアルミフレームと耐風性が考慮された曲線フォルム、更にルーフとスカートまで完備されたオールシーズン対応のファミリーサイズテントです。

参考価格:¥87,780
サイズ | W380×D600×H210cm |
インナーサイズ | W315×D230 |
耐水圧 | 1,800mmミニマム |
収納サイズ | H34×W83×30Dcm |
重量 | 15.5kg |
(画像出典:snow peak)
snow peak / スノーピーク
ヘキサイーズ1

ヘキサ型タープに吊り下げ型インナーが組み合わさったソロ用テント。リビングスペースの奥の寝室は背面からでも出入りできるようインナーとタープに出入口が設けられています。自然を存分に味わえるロースタイル低空張り仕様は、ソロスタイルへの拘りが感じられるテントです。

参考価格:¥43,780
サイズ | W325×D490×H210cm |
生地 | ポリエステルオックス |
耐水圧 | 3,000mm |
収納サイズ | 62×19×23cm |
重量 | 5.2kg |
(画像出典:snow peak)
UNIFLAME/ユニフレーム 新作テント
UNIFLAME / ユニフレーム
REVOタープⅡ(L) カーキグリーンコンプリートセット

ユニフレームのREVOシリーズがひとまとめになり、更に限定のカーキ色になって登場したコンプリートセット。組合せアレンジ次第でキャンプスタイルは自由自在。デイキャンプから本格キャンプまで、これひとつでアウトドアをカバーできるギヤです。

セット内容
・REVOタープⅡ(L)
・REVOルーム4プラスⅡ(L)
・REVOメッシュウォールⅡ(L)
・REVOフラップⅡ(L)
参考価格:¥101,852
(画像出典:UNIFLAME)
tent-Mark DESIGNS/テンマクデザイン 新作テント
tent-Mark DESIGNS / テンマクデザイン
BIG ROOM
ビッグルーム

テンマクデザインの大型ドームシェルター。エベレスト遠征隊が使用したフレームワークを採用したことで、過酷な環境でもしっかり安全を確保してくれる。四方に設けられた大型メッシュとベンチレーターは、不快の素となる湿気を効果的に排出します。フロアシートやスカートなども標準で準備されており、オールシーズン多彩なスタイルに対応出来るでしょう。

参考価格:¥272,800
サイズ | W500×D500×H230cm |
主生地 | ポリエステルオックス210D |
耐水圧 | 1,500mm |
収納サイズ | D82×H44×W40cm |
重量 | 26.05kg |
(画像出典:tent-Mark DESIGNS)
tent-Mark DESIGNS / テンマクデザイン
CIRCUS TC DX SOLUM version
サーカスTCデラックス ソルムバージョン

使い勝手の良いワンポールテント「サーカスTC」の新バージョン。追加されたポーチ部が日差しと雨風を防いでくれるため、タープなしでもある程度の天候に対応出来る。TC素材のため若干の重量はあるが、その分火の粉に強くソロやデュオのスタイルにはぴったりではないでしょうか。明るいカラーリングがポップなアイテムにも合わせやすいバージョンです。

参考価格:¥43,780
サイズ | 420×442×H280cm |
生地 | TC(ポリコットン) |
収納サイズ | 63×27×27cm |
重量 | 12.3kg |
(画像出典:tent-Mark DESIGNS)
tent-Mark DESIGNS / テンマクデザイン
PEPO LIGHT
ペポライト

ロッジ型テント「PEPO」の小型版。無駄のない室内スペースに可愛らしいスタイルは、ファミキャンから女子キャンまで幅広く愛される仕様。肌触りの良いTC素材に防水性のあるルーフを組み合わせることで、夏冬問わず使えるテントになっています。背面には人気のある大型メッシュスクリーンを備え、室内からも自然を感じることが出来ます。

参考価格:¥43,780
サイズ | 240×220×H140cm |
生地 | TC(ポリコットン)、ルーフ:ポリエステル |
耐水圧 | 1,200mm |
収納サイズ | 60×25×25cm |
重量 | 8.02kg |
(画像出典:tent-Mark DESIGNS)
DOD 新作テント
DOD
カマボコテントソロTC

ソロサイズのカマボコテント。カマボコミニより一回り小さく、ソロやペアでの使用に最適な大きさです。雨天でも快適に過ごせる広いリビングスペースに、湿気や熱気を逃がす大きなウィンドウ、そして冷気の侵入を防ぐスカートを備えたオールシーズン仕様の頼れるテントです。人手のないソロキャンプでは、簡単に設営できセキュリティー面でも頼れるカマボコテントソロTCはおすすめです。
サイズ | W170×D450×H120cm |
主生地 | TC(ポリコットン) |
耐水圧 | 350mm(フロア:5,000mm) |
収納サイズ | 60×25×25cm |
重量 | 10.3kg |
(画像出典:DOD)
DOD
レンコンテント

八面体の幾何学形状が映えるワンポールシェルター。テント上部に設けられた換気性能の高いベンチレーションシステムと、火の粉に強いポリコットンの組合せが室内での焚火に対応。更に下部のウォールとスカートが冷気を遮断するため、特に冬場の使用にこだわったシェルターです。もちろん夏場の使用に難はなく、見た目と使い勝手の良さを両立させた、時期ベストセラー幕となる逸品でしょう。
サイズ | W390×D390×H260cm |
主生地 | TC(ポリコットン) |
耐水圧 | 350mm |
収納サイズ | W68×D23×H23cm |
重量 | 12,000g |
(画像出典:DOD)
DOD
キノコテント

組み立てや片付けが簡単なワンタッチ式テント。見た目の可愛さやサイズ感から、カップルや小さな子供のいるファミリーを対象としているテントです。キノコ形の形状は、可愛いだけじゃなく室内にデッドスペースが出来ない優れた形状でもあります。通気用のウィンドウも多数設けられ機能性もしっかり確保されたテントです。

参考価格:¥38,500
サイズ | W328×D328×H168cm |
インナーサイズ | W288×D248×H148cm |
生地 | ポリエステル |
耐水圧 | 3,000mm |
収納サイズ | W25×D90×H25cm |
重量 | 11.2kg |
(画像出典:DOD)
ogawa/小川 新作テント
ogawa / 小川
ティエラ リンド

3人用のロッジ型ツールームテント。セルフスタンディングテープとフレームのみで自立するため、アウターの設置やペグ打ちなどを子供と一緒に楽しめるファミリー向けテントでもあります。4面に設けられたメッシュパネルは快適な換気をもたらし、垂直に立つ壁はコンパクトながら無駄のない空間を生み出す使い易いテントです。

参考価格:¥96,800
サイズ | W287×D445×H170cm |
インナーサイズ | W270×D175×H180cm |
生地 | ポリエステル |
耐水圧 | 1,800mm |
収納サイズ | 70×28×28cm |
重量 | 9.4kg |
(画像出典:ogawa)
ogawa / 小川
グロッケ8

ベル型テント「グロッケ」のコンパクトサイズであるグロッケ8。生地にポリエステルリップストップを採用することで重量も軽減され、女性でも楽に建てられるようになりました。デッドスペースを無くすサイドウォールの立ちとメッシュウィンドウは、従来の使い勝手をそのまま継承しています。落ちついたスタイルに適したテントです。

参考価格:¥85,800
サイズ | W335×D215×H225cm |
主生地 | ポリエステルリップストップ |
耐水圧 | 1,800mm |
収納サイズ | 76×28×28cm |
重量 | 8.6kg |
(画像出典:ogawa)
ogawa / 小川
アテリーザ

先端がY字状になったY型ポールで居住性を向上させたモノポールテント。外から見ると頂点が2つある独特なフォルムが特徴的です。Y型ポールを基軸にゆったり広がる室内と、サイドに備わる大型のベンチレーションが、多人数でも快適な室内空間を作り出します。王道のグロッケと異なり遊び心が感じられるテントです。

参考価格:¥107,800
サイズ | W375×D410×H260cm |
生地 | ポリエステルリップストップ |
耐水圧 | 1,800mm |
収納サイズ | 80×29×29cm |
重量 | 10.3kg |
(画像出典:ogawa)
ogawa / 小川
ネオ キャビン

全面フルメッシュに開放出来る小川らしいロッジ型シェルターテント。通気性は言うまでもありませんが、敢えて言いたいのはその格好良さ。室内からでも感じられる外界は、ラグジュアリーでありアウトドアでもあります。シチュエーションを考慮したそのデザイン性も正に小川スタイルです。ツールーム程の大きさで、どんな場所にも合う使い易いサイズ感です。

参考価格:¥115,500
サイズ | W300×D480×H200cm |
生地 | ポリエステル |
耐水圧 | 1,800mm |
収納サイズ | 80×30×30cm |
重量 | 12.6kg |
(画像出典:ogawa)
ZANE ARTS/ゼインアーツ 新作テント
ZANE ARTS / ゼインアーツ
ZEKU-M
ゼクーM

センターポールとエクステンションポールが織りなす独特のフォルムが特徴的なゼクーM。広い土間や大きなメッシュウィンドウ、3ヶ所のハンギングポイントなど、様々なシチュエーションを想定した作り込みが行われています。新しいブランドではあるが期待が高まる逸品です。

参考価格:¥84,480
サイズ | W440×D380×H250cm |
耐水圧 | 1,500mm |
重量 | 11.5kg |
(画像出典:ZANE ARTS)
ZANE ARTS / ゼインアーツ
ROGA-4
ロガ4

ダブルクロスフレーム構造の、高い耐風性を誇るツールームテント。フレームの走りが独特なフォルムを作り出す新しいシルエットのテントです。アウターのみを設営すればシェルターとしても使用可能で、その場合には8人を収容することが可能です。しかも僅か4.6kgと携帯性にも優れる機動力の高いテントです。自然の中やフリーサイトでの使用にも最適なテントです。

参考価格:¥64,790
サイズ | W490×D260×H140cm |
耐水圧 | 1,500mm |
重量 | 5.8kg |
(画像出典:ZANE ARTS)
muraco/ムラコ 新作テント
muraco / ムラコ
ZIZ 5P

黒を基調としたムラコのZIZ 5P。大型のドームシェルターやファミリーサイズのツールームとしての活用を想定しているため、どこからでも出入りが出来るよう4方にフラップパネルを設けたアクセス性にこだわったテントです。フロントパネルはダブルレイヤー型の大型パネルとなっており、ZIZ 5Pひとつで様々なシチュエーションに対応出来る。人数やフィールドに合わせてアレンジが楽しめるテントです。

参考価格:¥162,800
生地 | ポリエステルリップストップ |
耐水圧 | 2,000mm |
収納サイズ | 73×34×22cm |
重量 | 17kg |
(画像出典:muraco)
メジャーブランドからも多くの新作テントが発売されました。いずれもブランド色の光るこだわりの逸品です。決して安い買い物ではありませんが、いずれも限りある数量での販売ですので、購入を検討中の方は早めの決断がおすすめです!