YouTube『ソロキャンプ/焚火一人鍋』公開>>click to check

UL(ultra-light)

Outdoor Gears

美しいULギア。山のコーヒードリッパー『雪渓 /Newie』

何処でもおいしいコーヒーを。コーヒードリッパー「雪渓 /せっけい」は、この想いをオリジナルなデザインと共に形にしたULギアです。軽量である事、おいしいコーヒーが淹れられる事、そして何処にもないギアである事、これらの想いから生まれた唯一のコーヒードリッパー「雪渓」を紹介しましょう。
Outdoor Gears

悪天候に強いULテント『DRAGONFLY OSMO /NEMO』

サステナブル且つ高性能なオズモファブリックの開発により新たな次元の超軽量化を促進させてきたニーモ。同社のベストセラーテントであるダガー、ホーネットに次いで2023年に展開するのは軽量モデルであるドラゴンフライ。今回は3シーズン対応のULテント「ドラゴンフライ オズモ」を紹介しましょう。
Outdoor Gears

100g以下のアタックザック『ウルトラSIL/シートゥサミット』

メインのバックパックとは別に、テント場や山小屋から山頂を目指すためのアタックザック。最小限の積載に抑え、機動力を上げてアタック出来る事にはメリットが多くあります。しかし軽量化を考えるとサブザックの携行は悩ましい問題でもあります。今回はUL且つコンパクトなアタックザックを紹介しましょう。
Outdoor Gears

極限の軽さを!キルト型シュラフの使い方とおすすめ6選

登山装備の中で重要な役割を担うシュラフ。睡眠時はもちろん、防寒具としても欠かせないギアですが、装備の軽量化やULを考えるとシュラフの重量や収納サイズは無視できないのも事実です。今回はシュラフの機能を極限まで削ぎ落したウルトラライトなシュラフを紹介しましょう。
Outdoor Gears

悪環境に強い!ULハイカーズテント『ソーラーフォトン2 /テラノバ』

雨の多いイギリスで誕生したブランド「TERRA NOVA/テラノバ」。常にエクストリームな環境と対峙し開発を続けてきたテラノバは、過酷な環境下で最も選ばれるブランドのひとつです。中でもソーラーフォトン2は超軽量でありながら耐環境性と居住性を兼ねるパフォーマンスバランスに優れたULテントです。
Outdoor Gears

【TONARI DESIGN】世界最軽量クラスのULランプシェード

ウルトラライトなアウトドアギアを展開する「TONARI DESIGN/トナリデザイン」。中でも世界最軽量クラスのLEDライト用シェードは、「無くてもいい」から「有ってもいい」へと思想転換させられる程のパワーを持っています。今回は僅か3gという超軽量なランプシェードを紹介しましょう。
Topics

固形燃料FDに最適な受皿で構成する、僅か152gのクッカーセット

登山やハイクでの荷物の軽量化には様々な恩恵とリスクがあります。どこを軽量化し、どこに安全マージンを置くのか。クッカーひとつ取っても検討に限りはありません。今回は固形燃料「FireDragon/ファイヤードラゴン」におすすめの燃料受け皿と、ULなクッカーシステムの組み合せ例を紹介しましょう。
Outdoor Gears

美しすぎるファイヤースターター『NANO SPARK /EXOTAC』

キャンプでの着火作業はどのくらいあるだろう。決して多くはないけれど、胸が高揚する一瞬です。この一瞬を何気なく過ごすのもキャンプですが、お気に入りのギアで彩るのもキャンプです。今回は機能美が映えるファイヤースターター「NANO SPARK/ナノスパーク」を紹介しましょう。