cookware

Outdoor Gears

取手が邪魔にならない!折畳みタイプのシェラカップが使い易い!

シェラカップは取り分け皿やスープカップなど多様な用途で活躍すると共に、魅せるアイテムとしても役立ちます。おしゃれと実用性を両立するシェラカップのフォルムは完成系と言っても過言ではありませんが、より実用性を重視したものもあります。今回は携行性に優れる持ち手が折り畳めるシェラカップを紹介しましょう。
Topics

固形燃料FDに最適な受皿で構成する、僅か152gのクッカーセット

登山やハイクでの荷物の軽量化には様々な恩恵とリスクがあります。どこを軽量化し、どこに安全マージンを置くのか。クッカーひとつ取っても検討に限りはありません。今回は固形燃料「FireDragon/ファイヤードラゴン」におすすめの燃料受け皿と、ULなクッカーシステムの組み合せ例を紹介しましょう。
Outdoor Gears

氷の保冷どうしてる?コンパクトで長時間ならアイスジャグがおすすめ

夏のキャンプで「涼」を取るには、やっぱり氷が最高です。でも氷の保管方法って悩みますよね。飲み物と一緒のクーラーボックスだと溶けやすいし、かと言ってもう一台準備するには費用もスペース的にもハードルが高い。そこでおすすめのギアがアイスジャグです。今回はキャンプに最適なアイスジャグを紹介しましょう。
Outdoor Gears

ウルトラライトの極み。固形燃料と最軽量ギアを紹介

アウトドアでの調理に欠かせない燃焼系ギア。ウルトラライトを突き詰めた時、行き着く先のひとつに固形燃料があります。固形燃料はギアを含めた総合的な軽さだけでなく、使い勝手や安全性も特徴です。今回は、ULハイカーに高い評価を得る固形燃料について詳しく紹介しましょう。
Topics

チタンマグポット500の詳細とフリーライトという選択肢

EVERNEWのチタンマグポット500は、ソロに最適なサイズ感と極限の軽さが魅力の「ハイカー御用達ULギア」です。今回は他のチタン製品と一線を期すチタンマグポット500の詳細と、完売で購入できない方におすすめの「フリーライトのチタニウムポット」を紹介しましょう。
Outdoor Gears

分厚くシステマチックな鉄板「ソロ鉄250」が新しい!

キャンプの醍醐味である料理の時間。この日のために選び抜いた食材を最高の道具と共に味わう時、キャンプの悦びが沸々と湧き出ますよね。そんな大切なキャンプ飯の時間に欠かせない相棒と言えば、鉄板ではないでしょうか。今回は機能的にキャンプ飯を楽しめる斬新な鉄板を紹介します。
Outdoor Gears

見た目も使い勝手も一級品!スケーターのスキレットに注目

高い蓄熱性と使う程に染み入る深い味が、食材をより豊かに調理するスキレット。万能性も高くキャンプでも人気の調理器具です。スキレットは多くのメーカーで製造される種類の多い調理器具ですが、今回は中でも特に使い勝手が良く高い評価を得ているスケーターのスキレットを紹介します。
Outdoor Gears

無骨感がスゴイ!テンマクデザインの焚火に特化したアウトドアケトル

テンマクデザインが2021年にリリースした、無骨感が溢れるオールステンレスのアウトドアケトル。2022年には新たにハーフサイズも追加され、ソロでも使い易くなりました。今回は焚火空間の演出にも一役買う、テンマクデザインのアウトドアケトルを紹介します。