福井県発のアウトドアショップ「サンデーマウンテン」が立ち上げるアウトドアブランド「DVERG/ドベルグ」。
実用的且つデザイン性への拘りが高く、オリジナルギアからコラボギアまでその魅力を遺憾なく発揮しています。
今回は魅力的なDVERGのギアの中から、普段使いにも活用できるバーマットを紹介しましょう。
DVERG / ドベルグとは
DVERGは2019年にアウトドアショップ「SUNDAY MOUNTAIN/サンデーマウンテン」が立ち上げたアウトドアブランドです。
キャンプギアの他、登山道具などのアウトドアギア全般に精通したサンデーマウンテンが手掛けるDVERGには、必然的にユーザーの要望が取り入れられた実用的なギアが揃います。
更にスタイリッシュなデザインも魅力のひとつで、例え既存のギアであったとしてもDVERGの特徴的なデザインが唯一のギアに仕上げます。
「ひとりだからこそできる、上質な時間を提供します。」
(出典:DVERG)
特別な時間を彩るにふさわしいギアとして、DVERGは常に新たな価値を生み出しています。
Topographic Bar Mat / トポグラフィック バーマット
トポグラフィック・バーマットは、トポグラフ(地形図)が描かれたバーマットです。
更に表面に設けられた溝がグラスから垂れる水滴を受け取るため、グラス底やテーブルに出来る水溜りの不快感から解放します。
これらの機能を果たすために一般的なバーマットはクッション性のあるゴム材で作られ、緩衝性能に加え滑り止め効果や耐水性、耐久性を備えます。
本来バーカウンターなどで用いられてるマットですが、これをアウトドアギアとして応用したものがDVERGのトポグラフィック・バーマットです。
トポグラフィック・バーマットの想定する使用方法は、本来のバーマット同様にテーブルの上に敷いてマグカップや食器などを並べる使い方です。
サイズの決め手となったUNIFLAMEのフィールドラックとの相性は抜群に良く、フィット感は勿論の事、デザインバランスも冴え渡ります。
カラーは2種類です。
どちらもシンプルなワントーンのためフィールドラック以外のテーブルとも合わせ易いでしょう。
トポグラフ
マットに描かれたトポグラフ(地形図)は、日本百名山のひとつ、福井県にそびえる荒島岳です。
トポグラフィック・バーマットは、DVERGの真骨頂でもあるデザインと実用性がきれいに融合したギアです。
まとめ
アウトドアを感じられるデザインセンスが魅力的なトポグラフィック・バーマット。
実用面でも傷付き易いテーブルを保護すると共に、水滴による不快感や腐食、冬季の凍結などからも保護することが出来る”使える”ギアです。
キャンプの特別なひと時を彩る、おすすめのギアです。