Topics

Topics

アウトドアでのファーストエイド。虫除け、毒抜き、解毒デバイス10選

キャンプや山登りで遭遇する害虫と言えば、蚊や蜂、マダニやヒルなどが代表的で、暖かい季節になるにつれ虫達も活動的になります。彼らに刺された時に速やかに処置をすることでその後の不快感が少なくなり、感染症などからも身を守ることが出来ます。今回はアウトドアで必要となる応急処置グッズを紹介しましょう。
Topics

固形燃料FDに最適な受皿で構成する、僅か152gのクッカーセット

登山やハイクでの荷物の軽量化には様々な恩恵とリスクがあります。どこを軽量化し、どこに安全マージンを置くのか。クッカーひとつ取っても検討に限りはありません。今回は固形燃料「FireDragon/ファイヤードラゴン」におすすめの燃料受け皿と、ULなクッカーシステムの組み合せ例を紹介しましょう。
Topics

【モバイルバッテリーの容量計算】mAhと消費電力から持続時間を導く

暮らしの中に浸透しているモバイルバッテリー。スマホの充電だけでなく、LEDライトや撮像機材などキャンプでも大活躍です。しかし充電がなくなると非常事態となり兼ねないため、モバイルバッテリーなどの備えは重要です。今回は使用する機器から必要なバッテリー容量を計算する方法を紹介しましょう。
Topics

『FireDragon』バイオエタノールで作られた無害な固形燃料

軽量コンパクトで熱量コントロールし易い固形燃料。煮炊きにおいても極小のギアで使用できるためUL系燃料の筆頭です。然しながら多くの固形燃料は臭いや毒性により携行性や取り扱いに難があります。今回はメタノールなどの毒性を気にする必要のない次世代の固形燃料を紹介しましょう。
Topics

次世代のUL素材「ダイニーマ」と「DCF」の特徴を解説

UL(ウルトラ・ライト)を道具に落とし込む方法のひとつに素材の軽量化があります。素材の軽量化では一般的に2つの方法がありますが、今回は素材をより軽く出来るものへと変更する「軽量化素材」の考え方をメインに、ULと素材の関係、そしてダイニーマとDCFについて技術的視点で詳しく紹介しましょう。
Topics

SHELTER GとOrisonを実際に設営してサイズ感を比較!

際立つスタイリッシュさで巷を賑わすミニマルワークスとバックカントリー。この2つのブランドを象徴する「SHELTER G」と「Orison」は、新しいシェルタースタイルを求めるキャンパーの注目を集めています。今回はこの2つのシェルターを実際に並べて設営することで、サイズ感を比較してみましょう。
Topics

2022年テンマクデザイン廃盤リスト。特価セール開催中!

コスパだけじゃない魅力で多くのキャンパーを虜にする人気ブランド「tent-Mark DESIGNS」から特価セールの案内です。セール対象は2022年生産終了品となるギアの一部となりますが、まだまだ現役と思われるギアも多く含まれています。購入を迷っているギアがある方、是非チェックしてみて下さい。
Topics

チタンマグポット500の詳細とフリーライトという選択肢

EVERNEWのチタンマグポット500は、ソロに最適なサイズ感と極限の軽さが魅力の「ハイカー御用達ULギア」です。今回は他のチタン製品と一線を期すチタンマグポット500の詳細と、完売で購入できない方におすすめの「フリーライトのチタニウムポット」を紹介しましょう。