Topics

『FireDragon』バイオエタノールで作られた無害な固形燃料

軽量コンパクトで熱量コントロールし易い固形燃料。煮炊きにおいても極小のギアで使用できるためUL系燃料の筆頭です。然しながら多くの固形燃料は臭いや毒性により携行性や取り扱いに難があります。今回はメタノールなどの毒性を気にする必要のない次世代の固形燃料を紹介しましょう。
Outdoor Gears

キャンプに最適!コンパクトで使い易いガスストーブおすすめ6選 

秋へと季節が移ろい、寒さに耐える時期が近づいてきます。キャンプ場ではシェルターや2ルームテントが増え、木枯らしから身を守る形態を取り始めます。それでも底冷えする体を温めるためには暖房器具が不可欠です。今回はCB缶やOD缶が使用できるガスストーブを紹介しましょう。
Outdoor Gears

結露と寒さから寝袋を守る!シュラフカバーの種類とおすすめ11選

季節が秋へと移るに連れ、夜間の冷え込みが始まります。春夏用の寝袋では保温力が不足し、温度差による結露で寝袋が濡れ、十分な休息が難しくなってきます。寒さ対策や結露対策には様々な方法がありますが、汎用性が高く軽量化にも繋がる方法として、今回はシュラフカバーを紹介しましょう。
Outdoor Gears

【ONETIGRIS新作】野営系煙突テント『コニファー T/C』

ミリタリー系アウトドアブランド「ワンティグリス」。野営感の漂う武骨な「住」ギアを中心に、キャンパーの支持を集めているブランドです。今回紹介する「CONIFER T/C」は、アーミー感と共にスタイリッシュさを取り入れた新作テントです。見た目だけじゃない使い易さへの拘りを紹介しましょう。
GoPro & Media

GoPro最新モデル『HERO11』のスペックを徹底比較

HERO10の登場から1年。新たなGoProが発売されます。最新モデルHERO11ではカメラのコアと言えるパーツのアップグレードが行われます。更にソフトウェアのアップグレードや新モデルの登場など、期待を超えた展開となっています。HERO10と比較しながら最新情報を紹介しましょう。
Topics

次世代のUL素材「ダイニーマ」と「DCF」の特徴を解説

UL(ウルトラ・ライト)を道具に落とし込む方法のひとつに素材の軽量化があります。素材の軽量化では一般的に2つの方法がありますが、今回は素材をより軽く出来るものへと変更する「軽量化素材」の考え方をメインに、ULと素材の関係、そしてダイニーマとDCFについて技術的視点で詳しく紹介しましょう。
Field & Food

【キャンプ場情報】白崎海洋公園オートキャンプ場-和歌山県

日本のエーゲ海と称される和歌山県由良町の白崎海洋公園。石灰岩が隆起してできたこの地は、その名の通り美しい白色の岬です。今回紹介するキャンプ場は、この白崎海洋公園の一角に設けられた絶景のキャンプ場です。幻想的で躍動感のあるキャンプ場「白崎海洋公園オートキャンプ場」の詳細情報をお届けしましょう。
Topics

SHELTER GとOrisonを実際に設営してサイズ感を比較!

際立つスタイリッシュさで巷を賑わすミニマルワークスとバックカントリー。この2つのブランドを象徴する「SHELTER G」と「Orison」は、新しいシェルタースタイルを求めるキャンパーの注目を集めています。今回はこの2つのシェルターを実際に並べて設営することで、サイズ感を比較してみましょう。