Outdoor Gears

ウルトラライトでもタープが欲しい!ULソロタープ11選

コンパクトなチタン製ギア、フリーズドライでまとめた食料、軽さを求めるULハイクにおいてタープの必要性は低く見積もられがちです。しかし平地やキャンプフィールドでのキャンプならば、アウトドアを満喫できるタープもバックパックに忍ばせたいものです。今回は最小限の負荷で持ち運べるULタープを紹介します。
GoPro & Media

GoProを冬仕様に!低温環境下用バッテリーと低温対策

防水、コンパクト、タフと三拍子そろったGoProは、ウィンタースポーツと相性の良いカメラです。しかし雪山に強い筈のGoProでも、零度を下回る寒冷地では電源が入らないなどのトラブルも見受けられます。今回はそんなトラブルを解決するバッテリーと、低温対策について紹介します。
Outdoor Gears

キャンプをおしゃれに!映える可愛いロッジ型テント11選

ワンポール型テントと並びインスタグラムで人気を博しているテントがロッジ型テントです。柔らかい色合いと懐かしい雰囲気が漂うロッジ型テントは、木製のファニチャーと快晴が良く似合うカントリースタイルの定番テントです。この記事ではSNSにもよく映えるロッジ型テントを紹介します。
Outdoor Gears

軽いだけじゃない!携行性を追求したキャンプ箸 /TOKYO CRAFTS

スタイリッシュなギアでキャンパーを魅了する東京クラフト。今回紹介するギアは、キャンプの”食”を支えるカトラリーのひとつ、箸です。携行性に優れる箸は市場に多く存在しますが、東京クラフトの創る箸は一味違い、コンパクトな収納性に加え男心をくすぐるガジェット感が唯一無二です。魅力を紹介しましょう。
Outdoor Gears

多役を兼ねるULの真骨頂『スリーピングギア /FIELD RECORD』

キャンプギアの中でも大きなウェイトを占めるスリーピングギア。シュラフは勿論のこと、マットの選択でも携行性と寝心地とのバランスは頭を悩ませます。ULの基本はひとつのギアでふたつ以上の役割を熟すこと。マットでもこの思想は重要です。今回は多役を兼ねるマットを含む「スリーピングギアセット」を紹介しましょう。
Outdoor Gears

黒幕に開放的ビューが映えるシェルター『HEMISPHERE /VENTLAX』

アウトドアブランド「VENTLAX/ヴェントラクス」から初のドーム型シェルターが登場です。サイズはソロキャン、デュオキャンに適した中型サイズ。素材から工場に至るまで拘り抜き、らしさと高スペックを融合したVENTLAX渾身のテント「HEMISPHERE/ヘミスフィア」を紹介しましょう。
Outdoor Gears

バランス型軽量トレッキングポール『FR-CDP /FIELD RECORD』

山登りをアシストするトレッキングポール。二足歩行を四足歩行へと変えることで疲労や負担が分散され、より安定した登山が可能になります。トレッキングポールには構造や機能において様々な種類がありますが、今回はアシスト機能が豊富で軽量なFIELD RECORDのトレッキングポール『FR-CDP』を紹介しましょう。
Outdoor Gears

現役で購入できる!復刻版ヴィンテージアイロンストーブおすすめ8選

キャンプとヴィンテージとの相性は言うまでもありません。燃焼機器であるアイロンストーブもそのひとつで、ヴィンテージの味わいと重厚感、雰囲気はキャンプに厚みを加えます。しかし実際にヴィンテージ品を導入するにはハードルが高いのも事実。そこで今回はヴィンテージをリメイクした復刻版アイロンストーブを紹介しましょう。