Outdoor Gears

災害時やアウトドアで重宝する、備えておきたいソーラーチャージャー

アウトドアギアは防災グッズとしても優秀なものが多く、災害時には強い味方になります。しかし計画したキャンプではなく突然の災害時には、日常当たり前にあるものがないということは非常に不安になります。今回紹介するのは生活に欠かすことのできない電気を補うアウトドアギアです。
Outdoor Gears

エアマットの構造と種類を徹底解説。R値とパックサイズで選ぶ11品

コンパクトな収納力でパッキングを支援するエアマットは、テント泊登山やバックパックキャンプなどで重宝されています。エアマットは空気を入れるだけのシンプルなギアですが、構造を見てみると多種多様な多くの特徴を持っています。今回はエアマットの基本的な構造と選定方法、そしておすすめを紹介しましょう。
Outdoor Gears

焚火に映えるキャンプ飯を。パエリア鍋が今熱い!

キャンプ用の調理器具でひと手間掛けた料理をしているキャンパーには憧れますよね。と言っても料理に合わせて道具を持つにはハードルが高い・・・。そんな時におすすめの道具がパエリア鍋です。パエリア鍋はおしゃれな料理から手軽な料理までこなせる万能型の道具です。今回はパエリア鍋で作れる料理とおすすめを紹介します。
Outdoor Gears

冬キャンプの「薪ストーブ 」ソロ、ファミリー向けおすすめ11選

冬キャンプのシンボルとも言える薪ストーブ。揺らめく炎に広がる木の香り、煙突から立ち上る煙は憧れのキャンプスタイルのひとつです。今回は薪ストーブの使用方法や注意すべき事、そしてソロサイズからファミリーサイズまでのおすすめの薪ストーブを紹介しましょう。
GoPro & Media

GoProを冬仕様に!低温環境下用バッテリーと低温対策

防水、コンパクト、タフと三拍子そろったGoProは、ウィンタースポーツと相性の良いカメラです。しかし雪山に強い筈のGoProでも、零度を下回る寒冷地では電源が入らないなどのトラブルも見受けられます。今回はそんなトラブルを解決するバッテリーと、低温対策について紹介します。
Outdoor Gears

キャンプをおしゃれに!映える可愛いロッジ型テント11選

ワンポール型テントと並びインスタグラムで人気を博しているテントがロッジ型テントです。柔らかい色合いと懐かしい雰囲気が漂うロッジ型テントは、木製のファニチャーと快晴が良く似合うカントリースタイルの定番テントです。この記事ではSNSにもよく映えるロッジ型テントを紹介します。
Outdoor Gears

軽いだけじゃない!携行性を追求したキャンプ箸 /TOKYO CRAFTS

スタイリッシュなギアでキャンパーを魅了する東京クラフト。今回紹介するギアは、キャンプの”食”を支えるカトラリーのひとつ、箸です。携行性に優れる箸は市場に多く存在しますが、東京クラフトの創る箸は一味違い、コンパクトな収納性に加え男心をくすぐるガジェット感が唯一無二です。魅力を紹介しましょう。
Outdoor Gears

多役を兼ねるULの真骨頂『スリーピングギア /FIELD RECORD』

キャンプギアの中でも大きなウェイトを占めるスリーピングギア。シュラフは勿論のこと、マットの選択でも携行性と寝心地とのバランスは頭を悩ませます。ULの基本はひとつのギアでふたつ以上の役割を熟すこと。マットでもこの思想は重要です。今回は多役を兼ねるマットを含む「スリーピングギアセット」を紹介しましょう。