Topics

【モバイルバッテリーの容量計算】mAhと消費電力から持続時間を導く

暮らしの中に浸透しているモバイルバッテリー。スマホの充電だけでなく、LEDライトや撮像機材などキャンプでも大活躍です。しかし充電がなくなると非常事態となり兼ねないため、モバイルバッテリーなどの備えは重要です。今回は使用する機器から必要なバッテリー容量を計算する方法を紹介しましょう。
Outdoor Gears

軽くて強いUL素材「ダイニーマ®」を使用した軽量スタッフサック7選

ザックの中の荷物を整理するのに不可欠なスタッフサック。衣類やシュラフなどを種類ごとに纏めることで、汚れや濡れからも防ぐことが出来ます。スタッフサックは収納以外になかなか使いどころのない物のため、限りなく軽く、多性能のものがおすすめです。今回は軽くて耐久力に優れるダイニーマ®を素材としたスタッフサックを紹介しましょう。
Outdoor Gears

キャンプに最適!コンパクトで使い易いガスストーブおすすめ7選 

秋へと季節が移ろい、寒さに耐える時期が近づいてきます。キャンプ場ではシェルターや2ルームテントが増え、木枯らしから身を守る形態を取り始めます。それでも底冷えする体を温めるためには暖房器具が不可欠です。今回はCB缶やOD缶が使用できるガスストーブを紹介しましょう。
Outdoor Gears

次世代UL素材「ダイニーマ®」を使用したコンパクト軽量ポーチ7選

小物や食料などをまとめて収納するのに便利なポーチ。スタッフサックと併せてザックの中身を整理するのに欠かせないギアです。今回は強度や防水性に優れたダイニーマ®を素材とする、軽くて強いコンパクトなULポーチを紹介しましょう。
Outdoor Gears

コンパクトがイイ!ミニマムサイズのソフトクーラーバッグ5選

クーラーボックスと言うと夏のイメージがありますが、冬にも食材が凍るのを防ぐために使用します。しかし夏用と同じような保冷力や容量が必要かというとその限りではありません。今回は冬キャンプやミニマムな容量を好むソロキャンパーにおすすめの「コンパクトなソフトクーラーバッグ」を紹介しましょう。
Outdoor Gears

極限の軽さを!フードレス、キルト型シュラフの使い方とおすすめ9選

登山装備の中で重要な役割を担うシュラフ。睡眠時はもちろん、防寒具としても欠かせないギアですが、装備の軽量化やULを考えるとシュラフの重量や収納サイズは無視できないのも事実です。今回はシュラフの機能を極限まで削ぎ落したウルトラライトなシュラフを紹介しましょう。
Outdoor Gears

トレッキングポールで設営する、ULテントの極み10選

アウトドアの代名詞とも言えるキャンプと登山。その両方を一度に楽しめるテント泊登山は、アウトドアマンの憧れの野外活動でもあります。今回はテント泊登山に適した、トレッキングポールで設営出来る、軽量且つコンパクトなウルトラ・ライトなバックパックテントを紹介します。
Outdoor Gears

ガスバーナーを寒冷地仕様へ。ドロップダウンを防ぐ『パワーブースター』

キャンプやハイクの燃料としてガスは多くのアウトドアマンが利用しています。総合的にコンパクトに収納出来ること、手軽で安全に利用出来ることがガス機器の魅力ですが、寒い時期に火力が落ちるという弱点もあります。今回はドロップダウンを防ぐためのパワーブースターというギアを紹介しましょう。