YouTube『ソロキャンプ/焚火一人鍋』公開>>click to check

ガレージ系アウトドアモバイルバッテリー『ネストアウト/エレコム』

Outdoor Gears

日々の生活から切り離すことの出来ないデジタル機材。
それはアウトドアシーンにおいても特別ではなく、情報の収集や明かりの確保など、アウトドアの行動範囲を広げる上でデジタルとの融合は欠かせないものになっています。

今回紹介するギアも、そんなデジタル分野から展開されたギアです。

大手PC周辺機器メーカー「ELECOM/エレコム」が手掛ける、ガレージチックなアウトドアギアを見てみましょう。

【エレコム】NESTOUT/ネストアウト

ネストアウトはアウトドアシーンに適応するモバイルバッテリーと、それを基軸として展開するアウトドアギアのシリーズです。

アウトドアでの活用を想定し防水・防塵・耐衝撃性能を備えるとともに、武骨でガレージチックなフォルムに仕上げられていることで、アウトドアの中にあっても違和感なく、むしろギア感を加えるアクセントとしてもよく馴染みます。

現時点のネストアウトのシリーズ体系としては、モバイルバッテリーとライト、そしてソーラーチャージャーの構成となっています。
今後の拡張への期待とともに、既存の機器への電力供給ギアとして既に幅広い活用が出来るでしょう。

NESTOUT モバイルバッテリー

ネストアウトのモバイルバッテリーには容量の異なる3種類がラインナップしています。
容量の小さい順に5,000mAh、8,000mAh、10,000mAh、12,000mAh、15,000mAhとなります。

容量によりフォルムの違いはあるにしろ概ね機能と性能は同等のため、ここでは5,000mAhを例に細部を確認していきましょう。

まずはケース内部の構造です。

外力を分散させ易い丸みを帯びた形状と、バッテリーを衝撃から保護するクッション材の採用により、振動や衝撃に対しての強固な構造となっています。
ザック内での衝突や不意の落下などでも壊れ難い特徴を持ちます。

更に密閉度の高い構造によりIP67の高い防水・防塵性能を誇ります。

特にコネクタ部はパッキン付きのネジ栓を備えることで、水の侵入を許しません。

受電・給電にはUSB入出力ポートが備えられています。

5,000mAh、8,000mAh、10,000mAhにはUSB-TypeAポートを1ポート、USB-TypeCポートを1ポート搭載し、12,000mAh、15,000mAhにはUSB-TypeAポートを2ポート、USB-TypeCポートを1ポート搭載しています。

チャージおよび出力共にパワフルな設計で、短時間での充電と複数機器への同時出力が可能です。

5,000mAh10,000mAh15,000mAh
充電時間約1h50m約2h45m約3h35m
合計出力15W
(2ポート合計)
20W
(2ポート合計)
32W
(3ポート合計)
サイズ36×36×H135mm61×36×H126mm85×36×H129mm
重量約140g約241g約364g

出力はパワフルでありながらスマートな設計で、USBポートに搭載された高性能ICが接続機器に合わせて的確な電力供給を切り替えるため、充電電流の小さい小型電子機器へも安心して充電が行えます。

バッテリーの残量はケース外側のインジケータで確認可能です。

アウトドアに馴染むデザインでまとめられたネストアウトのモバイルバッテリーは、全5色をラインナップしています。

※5,000mAh以外はサンドベージュ、グレー、ブラックの3色です。

NESTOUT LEDランタン

ネストアウトのLEDランタンは、モバイルバッテリーの用途を拡張する専用のアウトドアギアです。

ライト、コネクトパーツ、ミニ三脚を構成とし、全方位に温かい光を発散するランプ(LAMP-1)と、一方向に強い光を届けるフラッシュ(FLASH-1)の2種類のLEDライトが用意されています。

※モバイルバッテリーは付属しません。

ライトの接続はUSB-TypeAポートを使用します。

コネクト部にはパッキンが備えられ、雨天での使用も可能な防水性能IP44を確保します。

※モバイルバッテリーと接続した状態での性能。

モバイルバッテリーとライトを組み合わせればトーチとして使用することが出来ますが、更にミニ三脚を組み合わせることで自由な設置が可能となります。

ミニ三脚はモバイルバッテリーに設けられた1/4インチネジに取り付け使用します。

三脚はライトを立てて設置できるだけでなく、中央に設けられたリング部を利用することで吊り下げて使うことも可能です。

アウトドアでの使用をベースとした機能は、利便性だけではありません。
外観やフォルムは勿論、アナログ感のある使い心地もネストアウトの特徴です。

LEDライトのスイッチには折り畳んで収納できるワイヤー製のツマミが採用されました。

ツマミを捻ることで無段階の光量調整が可能で、まるでガスランタンに火を灯すような使い心地です。

LAMP-1FLASH-1
発光色電球色電球色/昼光色/昼白色
明るさ10~350lm30~1,000lm
ライトサイズ53×50×H65mm100×35×H119mm
三脚サイズ(開脚時)145×130×H45mm
重量(三脚含む)約75g約135g

ボディーカラーはサンドとブラックの2色です。

NESTOUT ソーラーチャージャー

ソーラーチャージャーはアウトドアシーンで電気の現地調達を可能とするギアで、自然エネルギーをループさせ、地球にやさしいエネルギーサイクルを作るギアです。

太陽光パネルにはSunPower社のMAXEONセルが採用され、22%もの優れた交換効率を誇ります。

充電出力ポートには最大出力2.1AのUSB-TypeAを2ポート搭載し、機器を2台同時に充電することができます

更にデジタル電流計が備えられているため、発電量を数値で把握することが可能です。
発電量が確認出来ることで、ソーラーチャージャーを最も効率の良い角度、方向に設置することが可能です。

充電中のモバイルバッテリーはケース内にスマートに収納することが出来ます。

メッシュポケットも備えられているため、ケーブルなどの小物類の収納にも困りません。

ソーラーチャージャーの角度はスタンドにより自由な調整が可能です。

ソーラーチャージャーには、パネル2枚と4枚の2種がラインナップしています。

パネル枚数2枚4枚
発電性能最大14W最大28W
サイズ(折り畳み時)155×285×40mm155×285×50mm
重量約535g約765g

4枚パネルのソーラーチャージャーでは、5,000mAhのモバイルバッテリーを約3時間でフル充電可能です。

まとめ

アウトドアシーンで便利な電気をタフに、おしゃれに使い倒せるネストアウト。

生活の中で身近にある電気が傍にあることで安心感が生まれ、そして活動の範囲を広げることにも役立ちます。

最後に今回紹介した3つのギアをまとめておきましょう。

ELECOM / エレコム


モバイルバッテリー

NESTOUT OUTDOOR BATTERY

ELECOM / エレコム


LEDランプ ライト/フラッシュ

NESTOUT OUTDOOR GEAR LAMP/FLASH

ELECOM / エレコム


ソーラーチャージャー

NESTOUT OUTDOOR CHARGER SOLAR

(画像出典:Amazon/ELECOM)

タイトルとURLをコピーしました