テンマクデザインが2021年にリリースした、無骨感が溢れるオールステンレスのアウトドアケトル。
2022年には新たにハーフサイズも追加され、ソロでも使い易くなりました。
今回は焚火空間の演出にも一役買う、テンマクデザインのアウトドアケトルを紹介します。
【テンマクデザイン】ステンレスケトル
(画像出典:Amazon)
テンマクデザインのステンレスケトルは、その名の通りオールステンレス素材のアウトドア向けケトルです。
材質はSUS304。
専門的にはオーステナイト系のステンレス鋼で、磁性がなく、錆び難い材料です。
水洗いや加熱を繰り返すアウトドアでの使用においては、申し分ない材料です。
サイズ
ステンレスケトルには2021年春にリリースされた2.0と、2022年春にリリースされる1.0の2種類用意されています。
2.0または1.0は、ケトルで沸かしても吹きこぼれないとされる適正容量(L)を表していますので、満水容量はもう少し大きくなります。
もしケトルに水を入れて沸かさないのであれば、ステンレスケトル2.0では2.5L、ステンレスケトル1.0では1.6Lまで溜めることが出来ます。
サイズ感としては、ステンレスケトル2.0はファミリーやグループキャンプ向けで、1.0がソロやデュオ向けということになるでしょう。
デザイン
外観はケトルの基本型でもある円錐型で、上半にデザインのアクセントにもなるロゴがあしらわれています。
(画像出典:Amazon)
ハンドル側から見て右側面にテンマクデザインのロゴ、左側面にはコラボブランドとなるWINNERWELLのロゴがあります。
WINNERWELLらしいハンドルの下にはバンド金具が設置されています。
この部分を引っ掛けて吊ることで、使用後の水切りが行えそうです。
くちばし型の注ぎ口には焚火で舞う灰が入らないよう蓋が設けられています。
無骨なだけでなく使い易さにも拘りが感じられます。
まとめ
大きな焚火台の上でどっしり構え、タフに扱えるステンレスケトルは正に質実剛健の一言。
2種類のサイズで選び易くなり、焚火台からストーブまで万能に合わせられるので、アウトドアケトルをお探しの方は是非ご検討を!