薪バッグで焚火の薪をおしゃれに安全にキャリー&ストック!

Outdoor Gears

野遊びだからこそ味わえる焚火は、キャンプの夜の定番イベントとなりました。ぱちぱちと弾ける薪の音と揺らめく炎が、非日常の雰囲気にいざなうと共に一日の終わりを告げていきます。その雰囲気に導かれるのは子供も同じで、昼の間に頑張って薪を運ぶ子供を見ることもあります。

この記事では、薪運びや薪のストックに使える薪バッグを紹介します。

おしゃれと安全は薪バッグで両立

焚火に必要な薪の調達方法は様々だと思いますが、十分に集められた薪はそれなりの重量があり、また運搬時にはササクレなどでケガをする恐れもあるため気を付けなければなりません。特に子供が薪集めを担当する場合は、ケガのリスクを減らしてあげることも大切です。

そこで活躍するのが薪バッグです。薪バッグはバラバラに嵩んだ薪を簡単に収容でき、安全に持ち運ぶことが出来るアイテムです。もちろん薪だけでなく様々な物の持ち運びやストックにも使えるため、アウトドアにひとつあるだけでとても快適になります。

厳選 薪バッグの紹介

MERCURY / マーキュリー

キャンバス オーバル バケツ

アメリカンヴィンテージテイスト漂うマーキュリーのキャンバスバケツ。バケツの口に針金が通してあるため形状が崩れ難く2人で持つのに最適。キャンバス生地のため薪が引っ掛かっても破れにくく丈夫です。薪以外にもなんでもストック出来るオールマイティーなバッグです。

(画像出典:Amazon)

no bland

薪トートバッグ

挟んで運べるキャリー型の薪バッグ。丈夫なキャンバス生地にしっかりした持ち手の付いたシンプルなバッグは、1人でも2人でも持ち運びやすい形状なので、子供2人に薪を運んでもらうことも出来ます。

(画像出典:Amazon)

LOGOS / ロゴス

らくらく薪キャリー

シンプルなデザインと使い易さに拘った、木製の持ち手が特徴的な薪バッグ。丸めたり折り畳むことでコンパクトになるため、場所をとらない収納性も魅力です。

(画像出典:Amazon)

DOD

となりのまきちゃん

挟んで運べるキャリーケース風の薪バッグに専用のスタンドがセットになった、DOD製のとなりのまきちゃん。薪バッグ以外にも使い方が広がるアイテムで、様々なシチュエーションで役立つことでしょう。

(画像出典:DOD)

キャンプの醍醐味のひとつである焚火を、より快適に、より安全に楽しむために、薪バッグはおすすめのアイテムです。